ジョジョ魂スタンド大解析−ヤ行

基本的な配色

※ここに記載されたスタンドは、『双方向対戦小説ジョジョ魂』からデータを得たもので、本家『スタンド大解析』に記載されたスタンドとは異なる次元(パラレル・ワールド)に存在するスタンドです。集英社の『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズや『週刊少年ジャンプ』には登場しません。また、本体が同一人物であっても全く別のスタンド能力を持っている場合もあります。

『ジョジョ魂』についてのネタバレが多量に含まれています。


  1. UG・バンクス……寺田南緒

UG・バンクス UG BANKS

本体:寺田 南緒(てらだ・なお)

発現からの経緯:本体が短大生の時(1980年代後半)に『矢』によって発現。

タイプ:遠距離、一体化、群体、特殊用途型

特徴:『親スタンド』1体と『子スタンド』複数体で構成される。

  • 親スタンド:能力使用時はクレジット・カード等と一体化する。スタンド像の正確なデザインは不明だが、スタンド使いが見ればただのカードでない事がわかるらしい。
  • 子スタンド:刺青状。宿主の手首に現れる。三角形の中に髑髏のマークと『UG-BANKS』のロゴがある。

    能力:『子スタンド』を寄生させた相手から金銭を奪い取る。
    1. 『子スタンド』の宿主の元から転送された金は、『親スタンド』が一体化したクレジット・カード等に入金される。
    2. 奪うのは現金だけでなく、電子マネー(テレホンカードの度数等)も含む。
    3. 現金の場合、発動時に『子スタンド』の宿主が所持していた分は即座に転送され、その後は入手した(触れただけでも)瞬間に転送される。
    4. 電子マネーの場合、それが現金として扱われた(=使用された)瞬間に転送される。ただし、現金より転送速度が遅い。
    5. 1人の相手から奪えるのは(電子マネーの分も含めて)3000万円までで、定額に達した瞬間に『子スタンド』は消える。
    6. 『子スタンド』は本体が触れた相手に寄生し、その後は毎回自動的に能力が発動する。(同時に複数人でも可)
    7. 『子スタンド』の寄生は、本体がただ眠った程度では解除されず、効果が消えるまで標的は永遠に金を全く入手(使用)できない。
    8. 『親スタンド』のクレジット・カード等を『子スタンド』の宿主に触れられた場合、自分で自分の金を奪い続ける事になり、やがてスタンドパワーの過剰消費で本体が気絶し、能力が解除される。
    9. 能力が解除されると、奪った金が全て元に戻る。
    ダメージ伝達『親スタンド』は全身にフィードバック、子スタンドは影響なし

    射程距離数m(『親スタンド』)
    能力射程:∞(寄生後の『子スタンド』と金の転送)

    破壊力 スピード 持続力 精密動作性 成長性

    謎・疑問点
    • 『子スタンド』の総数や、同時に寄生させられる人数はどれだけか?
    • ダメージはどうなるのか?特に『子スタンド』は?
    • 「刺青状のマーク」は『子スタンド』のデザインそのものか?それとも単に寄生した兆候か?
    • 『子スタンド』の宿主が「刺青状のマーク」の出ている方の腕を切り落した場合、寄生は解除されるのか?

    参照BATTLE 066(の中の1戦)オリジナルスタンド図鑑7オリジナルキャラクター名鑑7

    オリジナルデータ提供(敬称略):YB

    ↑上へ

            ナ(0体)          ワ(0体)  名称不明  逆位置  各項目の説明
    50音順一覧  発見順一覧  本体名順一覧  フレームなし目次  ジョジョ魂研究支部トップへ  SPW本部へ

    テレワークならECナビ Yahoo 楽天 LINEがデータ消費ゼロで月額500円〜!
    無料ホームページ 無料のクレジットカード 海外格安航空券 海外旅行保険が無料! 海外ホテル